2022年9月15日~16日に実施した「中学生職場体験@東郷フィールド」を紹介する動画をYouTubeで公開しました。今後も様々な動画を発信していきますので、ぜひ統括技術センター公式YouTubeチャンネルをご登録くださ… 続きを読む 【動画公開】「中学生職場体験@東郷フィールド」
【動画公開】「中学生職場体験@東郷フィールド」

2022年9月15日~16日に実施した「中学生職場体験@東郷フィールド」を紹介する動画をYouTubeで公開しました。今後も様々な動画を発信していきますので、ぜひ統括技術センター公式YouTubeチャンネルをご登録くださ… 続きを読む 【動画公開】「中学生職場体験@東郷フィールド」
この度日本電子株式会社様と連携し、電子回折による新たな結晶構造解析、固体核磁気共鳴(NMR)による構造解析、精密質量分析等の、皆さまの教育・研究及び開発に役立てていただける機器分析技術セミナーを開催いたします。 特に、日… 続きを読む 【機構内向け】電子回折・固体NMR・GC-MS技術セミナーの開催(2022年11月7日)
2022年9月8に実施した「技術職員英語研修」を紹介する動画をYouTubeで公開しました。今後も様々な動画を発信していきますので、ぜひ統括技術センター公式YouTubeチャンネルをご登録ください。 東海国立大学機構統… 続きを読む 【動画公開】「技術職員英語研修」
令和4年9月15・16日(木・金)名古屋大学農学部付属農場(東郷町)にて、近隣の諸輪中学校の生徒5名の職場体験が行われました。今回は、技術職員の吉村文孝技師と河野吉樹技師の指導のもと、黒毛和牛とシバヤギの飼育・管理業務を… 続きを読む 【開催報告】中学生が東郷フィールドにて職場体験学習を行いました(2022年9月15日~16日)
令和4年9月8日(木)名古屋大学にて、東海国立大学機構統括技術センターと大学連携研究設備ネットワークの共催による技術英語研修が実施されました。オンサイト7名、オンライン3名、計10名の技術職員が参加し、研究支援業務で必要… 続きを読む 【開催報告】「技術英語研修」(2022年9月8日)
農学系の教育・研究支援を担当する技術職員による実験圃場の「代掻き」を紹介する動画をYouTubeで公開しました。今後も様々な動画を発信していきますので、ぜひ統括技術センター公式YouTubeチャンネルをご登録ください。 … 続きを読む 【動画公開】「実験圃場の代掻き」
東海国立大学機構統括技術センター 生物・生体技術支援室 福岡 雅史 技師(名古屋大学全学技術センター)に、公益社団法人 日本動物学会より2022年度日本動物学会感謝状が贈られました。 感謝状贈呈式(日本動物学会 第93回… 続きを読む 【お知らせ】2022年度日本動物学会感謝状を贈られました
令和4年8月8日(月)岐阜大学にて開催された夏の体験教室の動画をYouTubeで公開しました。今後も様々な動画を発信していきますので、ぜひ統括技術センター公式YouTubeチャンネルをご登録ください。 東海国立大学機… 続きを読む 【動画公開】「夏の体験教室」
東海国立大学機構統括技術センターは、文部科学省の令和3年度「先端研究基盤共用促進事業(コアファシリティ構築支援プログラム)」の一環で、2022年9月7日(水)から9月9日(金)までの3日間、幕張メッセ国際展示場で開催さ… 続きを読む JASIS2022出展報告
統括技術センターでは、重点運用機器の活用促進のため、アプリケーションノートを公開しています。 第2弾は、Orbitrap Exploris 240 UHPLC-MSを用いた「アミノ酸分析⽤カラムを⽤いた⾮誘導体化アミノ酸… 続きを読む 重点運用機器アプリケーションノート公開(2):Orbitrap Exploris 240 UHPLC-MS