JASIS2022 出展中(2022年9月7日~9月9日)

本日、2022年9月7日(水)から9月9日(金)にかけて、JASIS 2022が開催されております。 東海国立大学機構 統括技術センターは「SA-13 5ホール奥【JASISスクエア内】」にて展示しておりますので、会場に… 続きを読む JASIS2022 出展中(2022年9月7日~9月9日)

【講習会情報】機器分析技術講習会

現在、名古屋工業大学が主催する2022年度 機器分析技術講習会の受講者募集が行われています。 (申し込み締め切り 2022年10月31日(月)) 同講習会では多数の魅力あるコースが実施されますが、東海国立大学機構 統括技… 続きを読む 【講習会情報】機器分析技術講習会

【開催報告】「夏の体験教室」(2022年8月8日)

講師からの説明 参加者が持ち寄った試料  令和4年8月8日(月)岐阜大学にて、小中学生を対象とした夏の体験教室が開催されました。当日は、6組の児童生徒とその家族が参加し、走査型電子顕微鏡を用いた観察、化学発光実験、高山試… 続きを読む 【開催報告】「夏の体験教室」(2022年8月8日)

【開催報告】令和4年度 「固体NMR測定研修」(2022年7月14日,15日)

【オンサイト講習】令和4年7月14日、15日(木、金)に、当コアファシリティの共用機器(Bruker社製AVANCE NEO 500 MHz)を用いた「固体NMR測定研修」を開催しました。会場となった名古屋大学では10名… 続きを読む 【開催報告】令和4年度 「固体NMR測定研修」(2022年7月14日,15日)

2022年7月26日(火) NMR測定及び管理運用のための技術交流会@岐阜大学

【目的】核磁気共鳴装置(NMR)を管理する岐阜大学、名古屋大学の技術職員、技術スタッフを対象とした、技術の伝承、技術力向上、測定及び解析技術に関する研修・情報交換を行うため、クライオプローブを装備した高磁場NMR; Br… 続きを読む 2022年7月26日(火) NMR測定及び管理運用のための技術交流会@岐阜大学

2022年8月8日(月) 「夏の体験教室」開催のご案内@岐阜大学

2022年8月8日(月)に、岐阜大学において令和4年度 夏の体験教室が開催されます。スケジュール及び申し込みの詳細は、下記のリンクをご覧ください。 「夏の体験教室」開催のご案内 ※締め切り7/29(オンサイト)  htt… 続きを読む 2022年8月8日(月) 「夏の体験教室」開催のご案内@岐阜大学

2022年9月8日(木) 技術英語研修(オンサイト)@名古屋大学

東海国立大学機構統括技術センター、大学連携研究設備ネットワークの共催による技術英語研修が、2022年9月8日(木)に名古屋大学で実施されます。 スケジュール及び受講申し込みの詳細は、下記の「大学連携研究設備ネットワーク … 続きを読む 2022年9月8日(木) 技術英語研修(オンサイト)@名古屋大学

【お知らせ】東海国立大学機構設備・機器共用システム 先行運用中

    東海国立大学機構が運用する統一的な設備・機器共用システムとして「東海国立大学機構設備・機器共用システム TESS(THERS Equipment Sharing System)」を設計し、本格的な運用のための統一… 続きを読む 【お知らせ】東海国立大学機構設備・機器共用システム 先行運用中

【開催報告】第1回東海国立大学機構技術発表会(2022年3月7日,8日)

 名古屋大学大学院医学系研究科 木村教授による特別講演  名古屋会場開会挨拶1(佐宗センター長)  名古屋会場開会挨拶2(梅原技術部長)  岐阜会場開会挨拶(板谷技術部長)   岐阜会場閉会挨拶(王副センター長) 【名古… 続きを読む 【開催報告】第1回東海国立大学機構技術発表会(2022年3月7日,8日)

【開催報告】核磁気共鳴装置高度技術職員セミナー(2022年2月15日,2月16日)

  2022年2月15日(火)、2月16日(水)に、コアファシリティ重点運用機器である核磁気共鳴装置を対象とした高度技術職員研修を行いました。コロナ禍ということもあり残念ながらごく近隣の関係者のみを受講者としての開催とな… 続きを読む 【開催報告】核磁気共鳴装置高度技術職員セミナー(2022年2月15日,2月16日)