採用情報(募集期間 2024年1月15日まで)

採用情報ページに公募が掲載されました。詳細については以下のURLをご参照下さい。 東海国立大学機構コアファシリティアドミニストレータ(CFA)業務場所 東海国立大学機構 岐阜大学 または 名古屋大学https://www… 続きを読む 採用情報(募集期間 2024年1月15日まで)

技術相談フォームが新しくなりました

技術相談について従来はメールでお問い合わせいただいておりましたが、WEBフォームに変更しました。 お問い合わせフォーム https://www.tech.thers.ac.jp/inquiry/ 【問い合わせ先】  国立… 続きを読む 技術相談フォームが新しくなりました

重点運用機器測定事例Data Report(4-6):Orbitrap Exploris 240 UHPLC-MS

統括技術センターでは、重点運用機器の活用促進のため、測定事例を公開しています。 第4~6弾は、Orbitrap Exploris 240 UHPLC-MSを用いた 「LC/MS/MSによる胆汁酸の検出」 「LC/MS/M… 続きを読む 重点運用機器測定事例Data Report(4-6):Orbitrap Exploris 240 UHPLC-MS

採用情報(2023年10月31日締め切り)

採用情報ページに公募が掲載されました。詳細については以下のURLをご参照下さい。 情報通信技術支援室(業務場所 東海国立大学機構 名古屋大学)https://www.thers.ac.jp/employment/uplo… 続きを読む 採用情報(2023年10月31日締め切り)

【お知らせ】東工大TCカレッジ令和5年度技術・研究支援発表会における受賞のお知らせ

東海国立大学機構では、コアファシリティ構築支援プログラム採択校をはじめとした各大学と連携し未来の研究支援を担う優れた技術職員を育成するために、東京工業大学オープンファシリティセンターTCカレッジのマネジメント系TCコース… 続きを読む 【お知らせ】東工大TCカレッジ令和5年度技術・研究支援発表会における受賞のお知らせ

【記事・動画公開】装置開発技術支援室(理学)の機械工作実習

名古屋大学装置開発技術支援室は、学生・教職員を対象とした機械工作実習を行っています。今回は装置開発技術支援室(理学)の技術職員が、大学院生に工作機械を使った実験器具の設計・製作を指導する実習を取材したのでご紹介します。 … 続きを読む 【記事・動画公開】装置開発技術支援室(理学)の機械工作実習

重点運用機器測定事例Data Report(3):Orbitrap Exploris 240 UHPLC-MS

統括技術センターでは、重点運用機器の活用促進のため、測定事例を公開しています。 第3弾は、Orbitrap Exploris 240 UHPLC-MSを用いた「サプリメントに含まれるビタミンBのLC/MS/MS測定」です… 続きを読む 重点運用機器測定事例Data Report(3):Orbitrap Exploris 240 UHPLC-MS

重点運用機器測定事例Data Report(2):Orbitrap Exploris 240 UHPLC-MS

統括技術センターでは、重点運用機器の活用促進のため、測定事例を公開しています。 第2弾は、Orbitrap Exploris 240 UHPLC-MSを用いた「LC/MSによる無機陰イオン検出」です。 ぜひご覧ください。… 続きを読む 重点運用機器測定事例Data Report(2):Orbitrap Exploris 240 UHPLC-MS

重点運用機器測定事例Data Report(1):Orbitrap Exploris 240 UHPLC-MS

統括技術センターでは、重点運用機器の活用促進のため、測定事例を公開しています。 第1弾は、Orbitrap Exploris 240 UHPLC-MSを用いた「神経伝達物質のLC/MS測定」です。 ぜひご覧ください。  … 続きを読む 重点運用機器測定事例Data Report(1):Orbitrap Exploris 240 UHPLC-MS

【出展報告】とよたビジネスフェア(2023年3月2日(木)、3日(金) スカイホール豊田)

東海国立大学機構統括技術センターは、文部科学省の令和3年度「先端研究基盤共用促進事業(コアファシリティ構築支援プログラム)」の一環として、2023年3月2日(木)・3月3日(金)の2日間、スカイホール豊田で開催された「と… 続きを読む 【出展報告】とよたビジネスフェア(2023年3月2日(木)、3日(金) スカイホール豊田)