2024年9月9日(月)に、TCカレッジ令和6年度セミナー(技術・研究支援概論2)第1回講演会が対面・ハイブリッドで開催されます。第1回講演会では、東京工業大学 戦略的経営オフィス(総括理事・副学長特別補佐)TCカレッジ… 続きを読む 【2024年9月9日開催】TCカレッジ令和6年度セミナー(技術・研究支援概論2)第1回講演会 「宇宙化学と研究基盤、そして技術人財」(東京工業大学)
2024年9月9日(月)に、TCカレッジ令和6年度セミナー(技術・研究支援概論2)第1回講演会が対面・ハイブリッドで開催されます。第1回講演会では、東京工業大学 戦略的経営オフィス(総括理事・副学長特別補佐)TCカレッジ… 続きを読む 【2024年9月9日開催】TCカレッジ令和6年度セミナー(技術・研究支援概論2)第1回講演会 「宇宙化学と研究基盤、そして技術人財」(東京工業大学)
目的 XPS(エックス線光電子分光装置)を担当している技術職員が広島大学に集まり現地にて自己紹介・XPSの技術やメンテナンスなどの情報交換及びXPSコミュニティにおける今後の活動を話し合うことにより、技術職員の交流を深め… 続きを読む 2024年度XPS技術情報交換会【連携機関等からのお知らせ】
【目 的】X線光電子分光法(XPS)による、非破壊的分析は昨今の材料科学をはじめとする多くの研究になくてはならないものとなっています。本セミナーは、XPS利用者やXPS装置担当技術者にとどまらず、XPSに興味関心のある方… 続きを読む 技術セミナーのお知らせ(2024年8月開催)
令和6年3月5日に、第3回東海国立大学機構技術発表会が行われました。 コロナ禍により、第1回、第2回はオンラインのみで開催していましたが、今回は対面とオンラインでのハイブリッド開催が実現し、会場には91名、オンラインでは… 続きを読む 【開催報告】第3回東海国立大学機構 技術発表会(2024年3月5日)
東海国立大学機構 研究支援系技術職員(電子・情報、電気、物理)職場見学相談会 【日時】 令和6年3月18日(月)、3月19日(火) 各日10:00~、15:00~ ※各回とも同じ内容です。 【見学施設】 名古屋大学東山キ… 続きを読む 職場見学相談会のお知らせ(名古屋大学 3月18日・19日、岐阜大学 3月21日)
【目 的】昨今議論されている我が国の研究力向上及び若手研究者支援のためには、最先端の共用研究設備・機器を揃えることだけでなく、技術職員の高度な技術によって、設備・機器を維持管理することや、それらの設備・機器を用いて優れた… 続きを読む 技術セミナーのお知らせ(2024年2月開催)
【目 的】昨今議論されている我が国の研究力向上及び若手研究者支援のためには、最先端の共用研究設備・機器を揃えることだけでなく、技術職員の高度な技術によって、設備・機器を維持管理することや、それらの設備・機器を用いて優れた… 続きを読む 高度技術セミナーのお知らせ(2024年1月開催)
2021年度にコアファシリティ重点運用機器として導入した「Orbitrap Exploris 240 LC-MS 質量分析システム」の利用促進の一環として、低分子構造同定ソフトウェア「Compound Discovere… 続きを読む 【開催案内】低分子構造同定ソフトウェア「Compound Discoverer」トレーニング(2023年12月4日/2024年1月26日 開催)
令和5年7月27日(木)岐阜大学工学部機械工場にて、小学生を対象とした「ものづくり体験学習」が開催されました。小学生4~6年10名が参加し、「ポンポン船」の作製を通してものづくりの面白さを体験しました。 朝9時半、参加者… 続きを読む 【開催報告】「ものづくり体験学習」(2023年7月27日)
2021年度にコアファシリティ重点運用機器として導入した「Orbitrap Exploris 240 LC-MS 質量分析システム」の利用促進セミナーを開催いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。詳細は上記の画像… 続きを読む 【更新】【開催案内】重点運用機器利用促進セミナー「UHPLC-Orbitrap Exploris 240」(2023年2月20日15:00~16:30開催)