【参加報告】第6回 名工大-名市大 技術及び共用利用に関する情報交換会に参加しました(2025年2月17日)

【参加報告】第6回 名工大-名市大 技術及び共用利用に関する情報交換会に参加しました(2025年2月17日)

令和7年2月17日(月)、ウインクあいち(愛知県産業労働センター)にて、名古屋市立大学と名古屋工業大学の共催による 「第6回 名工大-名市大 技術及び共用利用に関する情報交換会」が行われました。当センターからは髙濵 謙太朗 技師・統括CFAが施設紹介セッションにて登壇し、東海国立大学機構コアファシリティの取組や特色を紹介しました。ポスターセッションでは、髙濵 技師・統括CFAのほか、岡本 渉 技師や小川 直也 副技師も参加し、本学が実施している質量分析受託測定の現状について報告しました。
名古屋市立大学、名古屋工業大学、愛知医科大学、名古屋大学といった愛知県内の大学にとどまらず、信州大学、大阪公立大学、北海道大学といった遠方の大学の参加もあり、共用設備や技術スタッフの取組について直接伺うことができて、大変充実した情報交換会となりました。

_DSC7728
IMG_2001

【記事作成・問い合わせ先】

 国立大学法人 東海国立大学 統括技術センター
 広報担当 松浦 彩夏
 cfa[at]tech.thers.ac.jp ※[at]を@に変えてご使用ください