【動画公開】「菅島 海洋生物研究支援(後編)」

名古屋大学菅島臨海実験所での海洋生物研究支援を取材した動画をYouTubeで公開しました。後編では、主に海洋探索で研究支援を行う技術職員をご紹介しています。今後も様々な動画を発信していきますので、ぜひ統括技術センター公式… 続きを読む 【動画公開】「菅島 海洋生物研究支援(後編)」

【お知らせ】コアファシリティを利用した研究が日本薬学会第144年会にて学生優秀発表賞を受賞されました(2024年3月31日)

コアファシリティ重点運用機器  超高速液体クロマトグラフ-四重極電場型フーリエ変換質量分析システム(Vanquish UHPLC-Orbitrap Exploris 240) を使用した研究が、日本薬学会第144年会にて… 続きを読む 【お知らせ】コアファシリティを利用した研究が日本薬学会第144年会にて学生優秀発表賞を受賞されました(2024年3月31日)

重点運用機器測定事例Data Report(9):Orbitrap Exploris 240 UHPLC-MS

統括技術センターでは、重点運用機器の活用促進のため、測定事例を公開しています。 第9弾は、Orbitrap Exploris 240 UHPLC-MSを用いた「LC/MSによる男性ホルモン型脱毛症治療薬有効成分の検出」で… 続きを読む 重点運用機器測定事例Data Report(9):Orbitrap Exploris 240 UHPLC-MS

【お知らせ】環境安全技術支援室 三品 技師が技術賞を受賞しました(2024年7月18日)

第42回大学等環境安全協議会総会・研修発表会において、統括技術センター 環境安全技術支援室(名古屋大学全学技術センター)の三品 太志 技師が技術賞を受賞いたしました。2024年度協議会賞、技術賞の受賞者を公表しました:h… 続きを読む 【お知らせ】環境安全技術支援室 三品 技師が技術賞を受賞しました(2024年7月18日)

【動画公開】「菅島 海洋生物研究支援(前編)」

名古屋大学菅島臨海実験所での海洋生物研究支援を取材した動画をYouTubeで公開しました。前編では、主にハネモの研究支援を行う様子をご紹介しています。今後も様々な動画を発信していきますので、ぜひ統括技術センター公式You… 続きを読む 【動画公開】「菅島 海洋生物研究支援(前編)」

コアファシリティの利用成果が名城大学のプレスリリースに掲載されました(2024年7月5日)

2024年7月5日(金)に、東海国立大学機構コアファシリティを利用した研究成果が、名城大学のプレスリリースに掲載されました。東海国立大学機構統括技術センターでは、今後も機構内外の研究者の皆様に活用していただける共用設備・… 続きを読む コアファシリティの利用成果が名城大学のプレスリリースに掲載されました(2024年7月5日)