【開催報告】岐阜大学フォーラム(2025年9月22日)
令和7年9月22日(月)、岐阜大学にて岐阜大学フォーラム「大学の安全衛生とそのリソースについて考える」が開催されました。
昨年に続き講師に錦見 端先生をお招きし、過去大学や大学病院で起きた事故を取り上げつつ管理監督者のリスクアセスメントに対する姿勢や課題、現場作業者との情報共有の重要性などをご講演いただきました。
本フォーラムは、岐阜大学ものづくり工学技術教育支援室所属の紙枝技術職員が主催するものです。このような機会をきっかけに、技術職員が法令の文面のみにとらわれずリスクのレベル分けに基づいて現場での安全な作業に努め、今後も安全衛生を意識した技術支援を行っていくことを期待します。


担当スタッフ:(技術職員・衛生工学衛生管理者)紙枝 良輔
【記事作成・問い合わせ先】
国立大学法人 東海国立大学 統括技術センター
広報担当 松浦 彩夏
cfa[at]tech.thers.ac.jp ※[at]を@に変えてご使用ください