【開催報告】琉球大学総合技術部(琉大iTec)の皆様との意見交換・取材を行いました

【開催報告】琉球大学総合技術部(琉大iTec)の皆様との意見交換・取材を行いました

文部科学省「令和3年度先端研究基盤共用促進事業(コアファシリティ構築支援プログラム)」の採択機関同士の交流の一環として、令和7年5月13・14日、統括技術センターの広報担当職員が琉球大学総合技術部を訪問しました。訪問の目的は、技術職員に関する広報や地域貢献活動、技術継承に向けた取り組みについての情報交換・取材です。
現在、国の施策では、教育・研究の支援を担う技術職員の役割が研究力向上のカギの一つとされています。そのため、人材育成と継続的な確保の観点から、技術職員の業務や活躍についての広報の重要性が増しています。
今回、コアファシリティ構築支援プログラムの採択機関として共通理念を持つ他大学の担当者と率直な意見交換を行えたことは、今後の広報活動を検討するうえで非常に貴重な機会となりました。今後も情報交換を継続し、技術職員の広報活動のさらなる充実に努めてまいります。

琉球大学総合技術部 iTec:https://itec.skr.u-ryukyu.ac.jp/itecweb/

【記事作成】

 国立大学法人 東海国立大学 統括技術センター
 広報担当 松浦彩夏
 cfa[at]tech.thers.ac.jp ※[at]を@に変えてご使用ください